ボートレース 大村競艇場の2連単・3連単の出現率|1-2と1-3だけで41%?! 大村競艇場は1あたまが多い印象があると思います。そこで今回は大村競艇場の2020年のレースすべてを分析し、2連単と3連単の各組合わせの出現回数と出現率をまとめました!おもしろい結果になったので期待してください!目標2020年1月1日から20... 2021.05.28 2021.09.02 ボートレース
Python Anaconda Promptで仮想環境構築・インタラクティブシェル起動・仮想環境削除まで Anaconda Promptで仮想環境構築・インタラクティブシェル起動・仮想環境削除までをまとめます。仮想環境の構築まずは、仮想環境がすでに存在していないか確認してみます。(base) C:\Users\satos>conda info ... 2021.05.25 2021.05.28 Python
Python 【Python】MT4ヒストリカルデータからAIで次の終値を予測する AIで為替の予想なんで出来たらいいですよね。ネットでいろいろ調べてみると、日足のヒストリカルデータから次の日足をAIで予測することをやっている人はいます。1分足とか細かい足で予測したい!リアルタイムで予測したい!他にも調べてみるとOANDA... 2021.05.22 2021.09.09 PythonFX
数学 【中学数学】直角三角形3:4:5以外に知ってる? 中学校で習う三平方の定理。代表的な直角三角形は3:4:5の直角三角形ですが、他に整数比になる直角三角形を知っていますか?今回は、整数比になる直角三角形を導出したいと思います。三平方の定理$$c^2 = a^2 + b^2$$これを変形してい... 2021.05.09 2021.08.19 数学
Python Pythonで汚い4元1次連立方程式を解いてみた Pythonの勉強がてら、4元1次連立方程式を解いてみました。連立方程式を解くだけで、NumPyと行列計算を学ぶことが出来ます。$$\left\{\begin{array}{}2w + 3x + 5y + 7z &=& 12\\13w + ... 2021.05.08 2021.05.28 Python数学
その他 TeXで表紙をカスタマイズして学位論文を書こう! 大学の卒業論文を書くときにTeXで書きました。その時、大学で表紙の規定があり、Wordなら簡単に作れますが、どうしてもTeXで全てを完結させたかったので、表紙をカスタマイズして書きました。テンプレートとして共有します。出力したpdfはこちら... 2021.05.03 2021.06.20 その他
Python Pythonで素数を求めよう! 王道ではありますが、Pythonで素数を導出するプログラムを作りました。素数と言えば、数学好きにはたまらないと思います笑。ちなみに2018年12月時点での素数は$$2^{82,589,933}-1$$らしいです笑。ソースコードを貼り付けます... 2021.05.01 2021.05.28 Python数学