DockerでSQL Serverを立てて、Visual Studioから接続する

スポンサーリンク

本記事について

.NETで開発している方など、SQL ServerやSSMSはインストールしたくないけど、開発に必要だという方いませんか?

本記事では、DockerでSQL Serverを立てて、Visual Studioから接続する手順を紹介します。

拡張機能等入れれば、Visual Studio Codeでも簡単にDBを操作することもできるようなので、気になる方は調べてみてください。

手順

Dockerのインストールと起動

Dockerのインストール方法は紹介はしませんが、インストールと起動(Dockerアプリを起動した状態)の準備はできているものとします。

dockerコマンドを実行

コマンドプロンプトやVSCodeのターミナル等で以下のコマンドを実行します。

docker run -e "ACCEPT_EULA=Y" -e "SA_PASSWORD=P@ssw0rd" -p 1433:1433 --name sql_server_container -d mcr.microsoft.com/mssql/server:2019-latest

パスワードやコンテナ名は自由に変えてもらって問題ありません。

ただし、パスワードは簡単すぎるものだとエラーが起きるので、ある程度複雑なものにしましょう。

コンテナ名は例えば複数のSQL ServerをDockerで立てた時などに、Dockerアプリ上で見て判別が出来るように名付けましょう。

コマンドプロンプトでDB接続

dockerコマンド実行後、コマンドプロンプトやVSCodeのターミナル等からDBを操作することも可能です。

以下のsqlコマンドを実行し、sqlを入力できるモードに変わります。

sqlcmd -S localhost,1433 -U sa -P P@ssw0rd

-P引数にはdockerコマンドを実行した際に設定したパスワードを入れてください。

コマンドでDBを操作することも出来ますが、不便なので今回はVisual Studioからアクセスする方法を説明します。

Visual Studioからアクセス

画面上部の「表示」から「SQL Server オブジェクトエクスプローラー」を開きます。

「SQL Server」を右クリックして「SQL Serverの追加」を選択。

接続情報には以下のように入力をします。

サーバー名:localhost,1433
認証:SQL Server 認証
ユーザー名:sa
パスワード:{dockerコマンド実行時に設定したパスワード}
データベース名:master
暗号化:True
サーバー証明書を信頼する:True

これでSSMSのように主に右クリックなどのマウス操作でDBの追加やテーブルの追加等を行えるようになりました。

テーブルのデータも表形式で確認できるので良いですね。

VSCodeでも拡張機能を入れれば、SSMSのようにDBを操作できるようなので、拡張機能と接続情報の入力については詳しく調べてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました