ITパスポートに1週間で合格!

スポンサーリンク

ITパスポートに1週間の勉強で合格しました!

どんな1週間だったのかを紹介します!

受ける人は合格して履歴書等に箔をつけましょう!

まず前提として私の勉強前のIT知識レベルをお伝えします。私は理系大学院卒業ですが専門が情報系ではありません。そのため、ITパスポートの中では、高校数学の順列と組み合わせが利用出来る部分程度しか分からない状態でした。

こんな1週間でした!

勉強開始の前に

勉強開始の前にやることがあります!

試験の申し込みです!

平日の受験なら空席があると思います。しかし土日となるとなかなかすぐに予約が取れません。

私は土日で受験しましたが、都内では1か月後になるため、神奈川で1週間後の試験の予約が出来ました。

2週間以内の受験日で予約を今、しましょう!

0日目 参考書を買う

参考書は下の参考書を1冊買っただけです。¥2,000もしないのでこれ一冊で合格できると思えばいい投資でした。

1日目 2日目 参考書を読む

参考書を読んでいきます。私は土日を使って一気に読みましたが、合計で10時間も掛からなかったと思います。読んでいるときは問題解く以外は特に書き込みはしませんでした。

この時にキーワードに印を付けながら読めばよかったと後悔してます。(印の付け方は過去問の復習のところで紹介してます。)

読んでいる途中に練習問題と系末問題がありますが、それらも読んでいてぶつかったら解いちゃいます。問題は無料の過去問が大量にあるので書き込んじゃって大丈夫です。

読んでいて前に出てきたけど忘れてしまった内容は、ページを戻って確認しましょう。

3日目 4日目 5日目 6日目 過去問!過去問!過去問!

知識の定着は不完全ですが過去問に取り組んじゃいます!

過去問はこのサイトにたっぷりあります。1週間で全て解くのは無理でしょう。

【ITパスポート試験】情報処理推進機構

新しい年度のものから解いていきましょう。ITは変化が速いので新しい情報ほど価値があります!

解くときの注意ですが、勘で自信のない回答の問題番号をメモしておきましょう。採点終了時には正誤のみが表示されます。勘で合っちゃった問題が分からなくなるので必ずメモしましょう。

参考書に載っていない言葉がたくさん出ることがあります。心配しないでください。本番時には分からない単語の問題も消去法で解けるレベルになってます。

では復習の仕方です。勘の問題と間違った問題のみ1つずつ見ていきましょう。解説がないので参考書で探していきます。この作業が大事です。

分からなかった言葉等を調べます。ここで分からなかった単語に印(丸付けるなりマーカー引くなり)をして、その単語の意味を一発で表すキーワードにも印を付けます。

例えば「MVNO」→「格安SIM

特に、3文字英略語には注意です。

例えば「SCM」→「製造」「販売」「一連」

のように印付けてもなかなか「SCM」を覚えられません。

そんな時は英語で覚えましょう!

SCM」→「Supply Chain Management

印はこれだけで十分です。Supply(供給する)のChain(鎖で一連に)だけで問題は解けます。Managementは登場回数多すぎてヒントになりません笑。

他にも「ランサムウェア」→「Ransum:身代金

のようにRansumの意味を書き込むだけで十分でしょう。

たいていの英略語は載っていますが、載っていないものはこちらを参考にしてください。

調べるときはWikipediaが超役立ちます。

参考程度に私が解いた過去問の正解数の推移を載せておきます。

令和2年度10月76問/100問
令和元年度秋期82問/100問
平成31年度春期86問/100問
平成30年度秋期88問/100問
平成30年度春期82問/100問
平成29年度秋期78問/100問
平成29年度春期78問/100問

正直あまり点数は上がらないです笑。

しかし、間違えた分だけ知識が増えてる感じはありました。

コツコツ淡々とやるだけですね。

ひと休み 過去問に疲れたら

紹介した参考書には読者特典Webアプリがあります。過去問は100問ぶっ通しですが、このアプリは1章ごとに10~20問ずつで1問回答するごとに正誤と解説が表示されます。休憩には最適です!

私は途中で過去問に飽きてWebアプリをすべてやりました。

7日目 ラストスパート!復習!

最後は総復習しましょう!今テキストには印がたくさんあるはずです。これらを中心に復習していきます。

これは過去問で1度しか登場せず印付けただけのものを定着させるためです。

最初のページから印を中心に見ていきます。

もう1単語に1キーワードで結びつきが出来ているはずです。

練習問題も書き込みが残っているので、「あぁ、こんなの間違えてたなぁ」という感じで見ていきましょう。

テスト本番!

試験本番は参考書に載っていないものもたくさん出て焦りました笑。

印象としては参考書の内容で7割近く取って、あとはその場で頑張るという感じでした。

6割が合格ラインというのが絶妙だなと思いました。

「参考書ちゃんとやってきてない奴はまず落とすよ」という感じ笑。

最後に1週間の結果を載せて終わります。

個人的には高い点数だとは思いません。

試験中も分からない問題たくさんあったし、そんなに高得点ではないので、私の1週間を参考程度にしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました